groonga - オープンソースのカラムストア機能付き全文検索エンジン

  • EnglishEnglish page

ナビゲーション

  • 索引
  • 次へ |
  • 前へ |
  • Groonga v4.0.8ドキュメント »
  • 7. リファレンスマニュアル »

7.3. コマンド¶

コマンドはクエリーAPIでもっとも重要な処理単位です。コマンドでGroongaに処理をリクエストします。

このセクションではコマンドについての説明と組み込みのコマンドについて説明します。

  • 7.3.1. コマンドバージョン
  • 7.3.2. 出力形式
  • 7.3.3. リターンコード
  • 7.3.4. cache_limit
  • 7.3.5. check
  • 7.3.6. clearlock
  • 7.3.7. column_create
  • 7.3.8. column_list
  • 7.3.9. column_remove
  • 7.3.10. column_rename
  • 7.3.11. define_selector
  • 7.3.12. defrag
  • 7.3.13. delete
  • 7.3.14. dump
  • 7.3.15. load
  • 7.3.16. log_level
  • 7.3.17. log_put
  • 7.3.18. log_reopen
  • 7.3.19. normalize
  • 7.3.20. normalizer_list
  • 7.3.21. quit
  • 7.3.22. range_filter
  • 7.3.23. register
  • 7.3.24. ruby_eval
  • 7.3.25. ruby_load
  • 7.3.26. select
  • 7.3.27. shutdown
  • 7.3.28. status
  • 7.3.29. suggest
  • 7.3.30. table_create
  • 7.3.31. table_list
  • 7.3.32. table_remove
  • 7.3.33. table_tokenize
  • 7.3.34. tokenize
  • 7.3.35. tokenizer_list
  • 7.3.36. truncate

前のトピックへ

7.2. 出力

次のトピックへ

7.3.1. コマンドバージョン

このページ

  • ソースコードを表示

クイック検索

モジュール、クラス、または関数名を入力してください

ナビゲーション

  • 索引
  • 次へ |
  • 前へ |
  • Groonga v4.0.8ドキュメント »
  • 7. リファレンスマニュアル »
© Copyright 2009-2014, Brazil, Inc.