History 組込みコマンドはコマンド履歴を編集します。
history [-cF] [-d 項目] [-s コマンド] [-r ファイル] [-w ファイル] [個数]
History コマンドはコマンド履歴の内容を編集・表示します。
オプションが指定してある場合、history コマンドはそのオプションに従ってコマンド履歴の内容を編集します。複数のオプションがある場合は指定した順に処理します。
オペランドで個数が与えられている場合、history コマンドはコマンド履歴の内容をその個数だけ標準出力に出力します。出力の形式は fc コマンドに準じます。
オプションもオペランドも与えられていない場合、history コマンドはコマンド履歴の内容を全て標準出力に出力します。
-c
, --clear
-d 項目
, --delete=項目
-F
, --flush-file
-s コマンド
, --set=コマンド
-r ファイル
, --read=ファイル
-w ファイル
, --write=ファイル
エラーがない限り history コマンドの終了ステータスは 0 です。
POSIX には history コマンドに関する規定はありません。
行編集の動作中は履歴の内容を変更することはできません。